33歳から美肌を本気で目指すおじさん
友「太ったな」
ワイ「」
友「ヒゲ濃くなったな」
ワイ「」
友「老けたな」
ワイ「」
って言われがちだった近年。
でもまぁ確かに若かりし頃は体重も50キロ前半、
顔もすごくシャープだったと思う。
体重について
久々に会った人には驚かれても仕方ない変貌ぶりだと思われる。
よくない時で体重70キロの表示を確認したこともある。
流石にヤバいと感じたので、体重は2022年でだいぶ落とした。
流行りのオートファジーダイエットってやつだ。
毎日昼と夜の食事の合間を8時間以内に収めて
16時間以上何も接種しない食事サイクルにしていた。
元々朝を食べないので、制限自体はとても楽だった。
仕事の関係上、食事時間の管理がとても難しく、
最初は昼をおやつの時間くらいにプロテインバーとか、サラダチキンだけ食べてたんだけど
後半はもうめんどくさくなってお昼をほぼ取らず、一日一食で過ごすことも多かった。
平日は仕事するだけなしと割りきって上記の食生活で済ましていた。
ストレス回避の為、休日は妻と出かけたりするので無制限で好きなだけ好きな時に食べると言うサイクルをとっていた。
チートデイ多めみたいな感じになるので、減量スピードはかなり緩やかではあったけどかなり効果は出た。
それこそ2022年の1月末から始めて、70キロから今現在59〜61キロくらいをうろちょろするようになった。
体重に関してはだいぶクリアしたのではないだろうか。
ヒゲについて
歳を重ねるごとにかなり濃くなってきた。
特に鼻下、顎先、エラ周り
この三箇所が濃い。
20代前半は1週間放置しても全く目立たなかったのに
今となっては浮浪者までとは言わないが
全体的に黒々とするようになってきてみっともなく見えるようになった。
脱毛サロンに行くことも考えたが
お金が…
と言うよりは通う恥ずかしさが強く断念した(笑)
代わりに家庭用脱毛器を導入することにした。
半年前くらいからケノンを買って週一回程度照射してる。
口周りはもうほとんど生えてこない。
あとはアゴと、エラ周りって感じ。
アゴとエラ周りもだいぶ減りはしたが、まだ生えてるって感じ。
顔はツルツルにしたいから異常が出ない内はずっとし続ける予定。
肌について
日焼け止めはおろか、美容液すら塗る習慣がなかった。
同年代の中でもそんなに酷い方ではないと思うけど
某ユーチューバーが
「歳とって肌綺麗だったらそれだけで評価される」
って言ってたの聞いて
確かにな🤔
ってなったのでこの度手入れを始めた。
ただ、高い化粧水とかそんなん使っても短期間で続かなくなるのが目に見えてるので
まず、プチプラ大容量のもので、手入れする習慣を作る事にした。
化粧水、マスク、クリーム
の手入れを毎日する。
化粧水とクリームはドンキとかで売ってるハトムギのやつ使ってる
あとは飲むシミ消しを導入した。
トランシーノってのが気になって買いに行ったら横に同じ成分構成で同じ分量でこっちのんが安い!
って書いてあったリボナミンってやつを毎日飲んでいる。
オンラインで売ってるの見当たらなかったので、
手に入りにくいなと思ったらトランシーノに移行するかもしれない。
このお薬は飲んで2週くらいだと思うんだけど、
肌のトーンは一段明るくなったきがしえます。
効果が出ている気がするで、しばらくつづけようと思っています。
また結果とか使うものが増えたら紹介していきます。
ニトリのクリスマスツリー買ってみた感想 ヌードツリー180cm ベルフォレ n2FL
子供も出来たので、お家でクリスマスらしい事やってあげたいという思いからクリスマスツリーを買いました。
それが確か11月末くらいだったんだけど
正直動き出すのが遅すぎた。
評判のやつはなかなか手に入らない。
アルザス?ってとこのやつとか綺麗だったから買おうと思ったけど、だいぶ早い段階で売り切れてて、挙句キャンセル待ちとかそんな表示されてた。
トイザらスいっても質が悪いのしかないし、
うーん…と
手をこまねいていると
ニトリのやつ評判も口コミもすごくいい!!
ってのに気づいて調べてみる事に…
ヌードツリー ベルフォレってやつが一番人気っぽいんだけど
まぁ11月末地点でオンラインショップは売り切れ
近くの大型店舗も売り切ればかり…
でも良く良く調べてみると、
ちょっと離れた田舎にある地方の店舗であればイケるかもしれない!
私はその手でいきました。
電話で在庫確認して取り置きのパターンでいけました!
で買ったのがコレ
開けるとこんな感じ
4パーツに分割
パーツを全部組むだけだとこんな感じ
ここから木の枝をほぐして全体的にボリュームを出す作業が始まる
ほぐすとこんな感じ
幹や枝が見えないように意識して形作った
オーナメントも3種類くらい買って
飾りつけ完了!
ベルフォレめっちゃ質いいと思います。
トイザらス取扱のやつよりは絶対にいいです。
ブランド系のやつと比較するとどうかわかりませんが、
個人的にはだいぶ満足してます。
お店の飾りつけとして出しても遜色ないくらい。
ただ、個人的には210cmでも良かったかもと思ってます。
先端の20cm分くらいはだいぶ細い
星を取り付けるとだいぶ縮むのでそれ見越した方がいいかもです、
愛車のハリアーにチャイルドシート防水シートつけてみた
同僚「車綺麗だけど、チャイルドシートしてたらシートの皮、劣化して割れるで」
ワイ「シートってそんな弱いん?」
同僚「年単位でつけてたら劣化すすむやんやで」
ワイ「マジで、どうしたらええんや」
同僚「何か敷くやつ売ってるで、トイレの漏らしもカバーするために防水がオススメ」
ワイ「早よ言ってよ」
同僚「」
と言うことで、劣化とトイレ漏れ防止のために防水シート
https://amzn.to/3T4Aj0f
買いました。
ヘッドレストがあるシート位置であればどこでもつけられそう。
後ろでも助手席でもOK
質感は丈夫そうです
社内の高熱に長期間晒されても劣化しないかは不明ですが、口コミ見る限りは大丈夫そう
口コミにビニール臭いみたいな内容が見られましたが、個人的には全然気にならなかったです。
足元に小物入れられるポッケがついてるので、収納の拡張にも良いです
こんな感じになりました
あんまりチープ過ぎず、クルマのインテリアの阻害にもならないので個人的には満足いっている商品でした。
どんどんトイレ漏らしてもイイよ(`ФωФ')
コーデックス置く棚ボタニカルシェルフを100均の材料で作ってみた
先日子供が産まれまして、出産の翌日にコロナになりました。
すぐ子供に会うことも出来ず寂しく一人で隔離生活を送っていたのですが…
症状がだいぶ落ち着いてからは
まあ暇
な訳ですよ。
暇だからこそインスタ見たり、YouTube見たりする訳ですが、、
やっぱりああいったメディアに出てきて、特に目を引くものって
それはそれはガチ勢のやつなんですよね。
天板が黒のアイアンのやつとか、
本棚くらいデカいやつとか…
僕みたいな一般ピーポーにとってはまぁ持て余しまくりだし置くところもないし困っちゃうやつでした。
まず大概がオーダーメイドだったりもするので
そもそも取っ付きにくいし
単純に高い
のもあります。
そうなってくると、
「もう作るしかなくね?🤔」
となり、
この暇を機に、
前々から欲しかったボタニカルシェルフをDIYしようとなりました。
100均ボタニカルシェルフで買った物
失敗しても痛くない程度で材料費を抑えたかったので、まず100均に行きました。
ダイソーとセリアに行きましたが、自分が気に入ったのはセリアで買ったこの2つ
- 壁とかに付ける取手
- 棚の足場
コレを買いました。
取手を板の両サイドにつけて足にするイメージです。
ウッドステージみたいに使えたらなと思って買いました。
板は100均で買わず、ホームセンターにいって適当な木を買いました。
ホームセンターだと店のサービスで買った木材を寸法通りに切ってくれるところがあるのでそれを利用しました。
作り方もクソもなく、
板に足をねじ止めするだけなので
つけてできたのがコレ
庶民に合った規模のものが出来ました(笑)
家の中の限られたスペースを飾るためには十分すぎるサイズ感かなと思います。
大きさは木材を切断する長さで変更できるので
もっと大きなもの作ろうと思えばそこで調節すれば良いのでドライバーでネジさえ締めれたら誰でも簡単に作ることができます(笑)
注意点としては良くも悪くも100均クオリティなので、金属の曲がり具合に個体差があります。
なので、買う前に仮で組んでみたりしてガタつきがないかみた方がいいです。
特に取手の方。
自分はコレを忘れていて一つガタつきがあるものがあります。
(そもそも取手として作られてる物だから文句言えないですが…)
個人的には安っぽさなども見られず、良い仕上がりになったのかと思います。
次は外に出すようのボタニカルシェルフをDIYしようと思いますので
気が向いたら備忘録の為にまたブログにしてみようと思います。
Bozily植物育成ライトとtledtechアーム式LEDスタンドを買ってみた
冬を迎えるのでコーデックスちゃん達を室内にお迎えした訳ですが明らかに葉に元気がなくなってくる訳ですよ…
光合成のために日向におきたいから窓辺に置いたとて、逆に気温が低いから心配になる始末…
ライト買うしかねぇ((((;゚Д゚))))
ということで、色々ライトについて調べてみたら…
全部高すぎわろたwww
LED一玉で相場一万強は草すぎるやろwww
貧乏性の自分には無理でしたwww
性能はいいんだろうけど…
んで、アリエクスプレスとかその辺で安いライト探してたけどなんかダセェのばかり。
赤いライトとか植物には良いんだろうけど、部屋の中ラブホみたいになりそうだし、
インテリアと調和するものがなくてなかなか困りはててりいたところでこいつと出会う。
bozily植物育成ライト
https://amzn.to/3FJ5CHp
割とまとも!
値段もワイが買った時で2699円と
アマテラスに比べると1/4以下!
にわかで詳しくないからわかんないけど、
なんか良さそうwww
来た現物はコレ!
遜色なくていい感じ!
重さは260gらしいからコレに耐えれるライトのスタンドが必要になってくる。
それで選んだのはコレ!
https://amzn.to/3wXnJWG
うちにはカウンターがあるのでクリップでなく、クランプ式でとめられるものをチョイス
組み合わせてこうなりました。
スタンドの説明に、500gを超えるライトは付けないで下さいと書いてるので、それ以下の重さのものであればつけられそうです。
しっかりとした造りしてるので重たいライトでも望んだ角度で固定して維持できると思います。
ちなみにこのLED四段階の調光できます。
ワイはあまりその機能使わないので構わないのですが、オンオフを何度か繰り返すことで調光されます。
このスタンドだとスイッチを繰り返し押さねばならないのでめんどくさいと感じる人もいるかもしれません。
赤外線リモコンなどがついているスタンドなら便利かもですね〜
合わせて5000円くらいでこのクオリティなら満足も満足!
見栄えもスタイリッシュで良い!
まだ使って間もないので耐久性は未知ですが、とりあえず今は満足してます!
それにしても、bozilyもtledtechも聞いたことないメーカーだなwww
ちょっとしたレビュー、口コミみたいになってしまったけど、
ガチ勢じゃないコーデックスとか塊根育てている人で植物育成ライト検討してるって人には今のところおすすめかも!
コスパ○です〜
コーデックス・塊根植物狙いで多肉もろもろ市場vol.7に行ってきました
多肉植物系のイベントってずっと興味あったんよね。
多肉植物自体はそこまで詳しくないんだけど、良いのがあれば…って程度
でも、こーゆー専門店行ったらお店の5%〜10%くらいコーデックス置いてる事が多いので
ワンチャンあるんじゃね?🤔
って具合で参加!
「多肉もろもろ市場 今度こそvol.7」
多分コロナで何度か開催中止になったからこのタイトルなんだろうな…
通勤でしか乗れてないワイのmini r60で久しぶりに長距離ドライブ✨
姫路から下道で1時間強かな、
意外と西脇までって遠い…
天気ヨシ!
10:00〜って書いてあって
ワイがいったのは11:00すぎぐらいだったと思うんだけど、通常の道の駅の駐車場はパンパン!
入るために若干周辺道路も混雑してるほど…
隣のプール?の駐車場が臨時駐車場として開放されていたので、道の駅の駐車場にこだわるんじゃなくて、周辺に準備されている臨時駐車場(何箇所かあった)目指した方が手っ取り早いかも✨
会場?
もだいぶ人で溢れていました。
コロナとは?ってレベルww
多肉植物めっちゃありました✨
あんまわからんから割愛しますw
1箇所すごく品揃え良さそうな店舗があったんだけど、整理券で入場方式(時間ごとに区切られてました)で買ったり見たりするのにたどり着くまでが大変そうなので辞めました、、
多肉めっちゃ見たい人は、早い目に行って整理券確保からしたほうがよさそう。
やっぱりコーデックスはあんまりなかった😭
でもやっぱり5%くらいはありましたw
この中からワイが選んだのは
コイツ!
オトンナ・ユーフォルビオイデス
3000円!
車のドリンクホルダーへの収まりもよい!
相場から考えたら少し安いかな?
くらいだけど、交通費と所要時間でトントンw
まぁ、考えたら負けな気がするw
実物見て気に入ったの買えてよかったと思うことにしようかなwww
亀甲竜、アデニウム、はちょくちょく見かけた。
パキポ系もグラキリスとバロニーは見かけたかな
ただ、実生でまだヒョロッとした状態のものばかりだから避けました。
次に期待かな〜
とりあえず一つでも気に入ったもの見つけられて良かったですw
良い休日になりました✨
多肉好きな人にとっては神イベントではないかと思います〜
W1SとZ1で鳥取〜兵庫旧車ロングツーリング
前回のブログの続きです。
昨日の疲れをゆっくり癒やしてお宿を後にします。
バイク専用の駐車場ではないけど、ちゃんと屋根ありの宿やったんで、良かったです。
一応ロックも持っていってたんやけど、
宿の駐車場整理の人がワイらのバイクの後ろに車停める采配してくれたから物理的に盗んだり出来ない環境作ってくれてたんで安心でした。
バイクで旅するなら三朝温泉の後楽
おススメかもしれない。
清潔感もあるしね。
他愛もない話をしながら休み休み鳥取の海沿いを走り続ける
昨日は山、今日は海って棲み分けができててよかったww
で、やたらとツレが推してくる
鳥取ローカル回転寿司屋の北海道へ
オープンまでに行かないと余裕で2時間とか待つでとか言われて半信半疑で行ったらマジで草w
11時20くらいについてギリ1回転目で入れたけど、
自分らが出る頃にはもう40組くらい待ってて鳥取の北海道パネェ((((;゚Д゚))))ってなった。
実際美味かったしな。
ワイの中では回転寿司界だと一位かもしれんww
内心わざわざ鳥取にきて回転寿司かよ…
とか思ってだけど悪くなかった!
とりあえず行くなら開店時間までにいった方がいいww
そこから砂丘へ
砂丘自体はブーツジャリジャリなるの嫌やし歩いてないけど展望台へ
写真撮ってなくて草w
砂丘より5分くらいで行けるところにらっきょう畑があるんだけど、そこがちょうど10月下旬〜11月上旬くらいがらっきょうの花の見頃らしいので寄ってみる。
びびるくらいスポットとしての人気はなかったけど、めっちゃいい所やったww
他の人皆無ww
インスタ映えするとこでした。
あんまり有名でないのかな?
男2人で来るところではなかったけどメルヘンチックでよかったですw
そこからは鳥取道乗ってひたすら兵庫へ。
鳥取道ってお財布には優しいけどトンネル多くてバイク乗り殺しだと思うんよね…
眠たい(σω-)
次はいつ泊まりでツーリングなんて行けるかな…
やっと二日目の動画も作れたよ…
自分達だけが楽しい動画ですwww
【Z1・W1S】三朝温泉・鳥取海岸線・鳥取砂丘展望台・らっきょう畑の花畑ツーリング【旧車・モトブログ】 - YouTube